記事内に広告を含みます

公務員の友人にiDeCo(個人型確定拠出年金)を紹介、後日談

先般お話した高校時代の同級生飲み会が先週末開催されました。通っていた高校の沿線、ターミナル駅近くの居酒屋です。

サービスがいいというのか、商売っ気がないのか、長時間の飲み放題付で、かなりリーズナブルなお値段で楽しめます。

参加表明しているメンバーはサービス業従事者(特に医療、飲食系)が多く、開始は19:30からですが、五月雨参加で、全員が集まったのは9時過ぎでした。いつもながらではありますが、男性より女性の参加者が多いのは不思議な感じです。

私も、公務員の友人も、土日はしっかり休めるので開始時間きっかりから参加、酔っ払いすぎないうちに、
宿題だった公務員向けiDeCo(個人型確定拠出年金)の説明をしました。

特に関心を引いたのが、2月の加入者急増の件で、公務員が大量流入は同意見だったようです。というのも、友人が喫煙者であることから、職員向けの喫煙スペース(喫煙スペースは雑談はかどりますよね)で、iDeCo(個人型確定拠出年金)の話題がちらほら聞こえてくるとのこと。

しかも話しているのは上級職(友人は高卒採用で初級)かつ、財政、経理、税務といったお金にかかわる業務を担当する方たちで、

その話題は、
・確定拠出年金は相当お得らしい。
・Aさんと、Bさんはがもう申し込んだらしい。
・早く始めないと出遅れてしまう。
などなど。

その話を聞きながら友人は「これは相当おいしい話なのでは?」と、早く話を聞きたかった様子です。

一通り話したところで、いくつか質問を受けました。この質問と、回答は皆様の参考になると思い、記載させていただきます。

Q:公務員は副業が禁止されているけど、副業になるのでは?
A:投資だから副業にはならない。直接的な納税額が減ったことで、あらぬ疑いがかけられる可能は残るので、年末調整で処理してはどうか?

Q:確定拠出めんどくさい。というかよくわからない。
A:確定申告はそんなに大変じゃないし、年末調整で対応可能、保険の控除と同じ書類に記載でOK。ただ、初年度は加入時期よっては確定申告の必要あり。

Q:どこの金融機関がいい?私はどこを使っている?
A:琉球銀行で7年ほど運用していたが、SBI証券に変えようと思って資料請求した。すべてを調べ切れているわけではないが、①毎月支払う手数料の安さ(国内最安)、②ファンド手数料(信託報酬)が安く、ラインナップが充実していることが理由。

友人が勤務している自治体は、よく言うと横のつながりが濃密、悪く言うとチクりが横行しているようです。自分だけが先行することに不安はあったが、既に開始している職員がいることで安心して始められそうとの事。

このほか、サラリーマンにとっては普通のことも、公務員ならでは暗黙の禁止事項があるそうです。

端的な例を挙げれば「ふるさと納税」。職員が「ふるさと納税」を行うことは暗黙の了解として、禁止になっているとのこと。言われて気づいて、なるほどと思いました。「自分が勤めている自治体の税収」を減らす行為になりますね。

いかがだったでしょうか?自分が普段かかわることのない仕事の話って意外と面白いものでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です