記事内に広告を含みます

熱中症計|お子さんのいる家庭必見、日中の危険度を知る方法

暑い-熱中症

こんにちは、節税サラリーマンです。

毎日暑いですね~、とろけそうです。

節税サラリーマンは外勤営業ですので、日中に外出することが多いのです。

特に暑さを感じるのが、大きな幹線道路脇の歩道を歩いている時です。

道路沿いに熱風が流れ、日差しを遮る遮蔽物も乏しいので我慢できないような暑さを感じます。

熱中症は、かかってみないとわかりませんが、肉体的には相当つらいです。

節税サラリーマンは数年前、熱中症にかかったことがあります。

今回、熱中症体験のお伝えすると共に、日中、熱中症の危険性が高まった時、スムーズに知ること手段に関してご案内いたします。

節税サラリーマンの熱中症体験

発症に至る状況

節税サラリーマンは、趣味で競泳をしています。

毎週水曜日の夜、土曜日の夕方に近所のスポーツジムで練習会があり、1回あたり1時間、2キロ程度を泳いでいます。

この2キロですが、クロールでのんびり泳ぐ訳ではありません。

腕を使わずキックだけで進む、キックを使わず腕だけで進む、早いスピードで四泳法を組み合わせ、みっちり1時間のトレーニングになります。

途中水分補給を行うのですが、500mlでは足りないくらいの消耗度です。

熱中症の発症

だんだん暑くなってくる5月の下旬、いつものようにトレーニングが終わった後、残ってクールダウンしているところで、ちょっと体調がおかしくなりました。

具体的には頭がぐらぐら揺れている感じす。

がんばりすぎて脳内麻薬出て、その状態でも目いっぱい追い込むと、同じ症状が出ることがあるので、コースを移動してプールの中を歩きながらクールダウンを行います。

その間、水をカブ飲みしながら。20分くらい歩き続けます。

それでも、頭の揺れは治まらず、手と足にしびれたような感覚があって、プールから上がり、風通しの良い場所で椅子に座って休む事にしました。

でも、症状はだんだん悪化していきます。

スポーツジムの50メートルほど先に、救急受付のある総合病院がありますが、とれも歩いていけるような状態ではありません。

首から下、手の先、足の先までしびれたような感覚が拡がっています。

椅子に座ったまま、救急車を呼んでもらうか悩みながら、症状が改善するのを待ちました。

大体、1時間程度経過したところで、症状が改善し、歩ける程度まで回復したため、ゆっくり歩いて自宅に帰りました。

熱中症だとわかった理由とその後

次回練習の時、この症状を競泳仲間に伝えたところ、「それは完全に熱中症だわ」と口々に指摘されました。

よくよく聞いてみると、3人に1人程度は、競泳の練習で熱中症経験済みのようです。

この記事をご覧の皆さんのほとんどは、熱中症未経験だと思います。

熱中症の症状のあの辛さ、救急車を呼ぶか迷うほどです。

この経験から、練習中の水分補給を水から、スポーツドリンクを3倍に薄めたものに切り替え、練習前には300ml~500ml程度の水分補給を行うようにしました。

その後、2回目の熱中症を発症することはありません。

熱中症経験者から、小さなお子さんをお持ちの皆さんにアドバイス

水分補給

巷では水分補給の重要性を伝えていますが、節税サラリーマンは完全に舐めていました。

スポーツする前と、スポーツ中に飲めばいいや位に思っていて、終わった後は、そのままビールを飲む事もザラでした。

先ほど、申し上げたとおり、飲むタイミングと、飲みものを変えただけで、熱中症の発症を抑えることができていますので、コーヒーや、ウーロン茶のように利尿作用のある水分の補給は少し控え、水やスポーツドリンクなどにきりあけることをお薦めいたします。

小さな子供の熱中症把握が遅れる理由

もし、熱中症が小さなお子さんで発症した場合、人生経験の少なさから、その症状を正確に伝えることができないと思います。

大人であれば、「過去経験したことの無い症状だ、これはまずい」と判断できると思いますが、小さなお子さんの場合、その経験が少なくて、重大な状況か、いつも通りの症状かの判断ができないと思います。

小さなお子さんの熱中症予防

水分補給に関しては、外出する前、家に帰ってきた時など、タイミングを習慣化することで、発症の可能性を引き下げる事ができると思います。

できるだけ日陰を歩く、風通しのよい服装を選び、帽子を忘れないようにしましょう。

上記のような一般的な熱中症対策に加え、小さなお子さんがいらっしゃる場合は、日中、熱中症発症の危険度が上がってきたことを知る方法があったほうが良いと思います。

最近、暑さ指数という指標が公開され、一般的となってきました。

下記のような商品は、暑さ指数の危険度が上がるとブザーで知らせてくれる優れものです。

 

 

10分おきに自動で熱中症の危険性を計測し、ブザーと5段階のLEDライトで表示します。

こちらベビーカーに付けることもできますので、お薦めです。

ベビーカーは地表に近いところを移動しますので、輻射熱(※)の影響が大きく、歩いている大人よりも熱中症になりやすい環境です。

※の補足
輻射熱とは、地面や建物・体から出る熱です。高温で温度が高くなった物からはたくさん出ます。

暑さ指数(WBGT)とは

東京オリンピックを間近に控え、日本の夏は暑い、湿度が高いなどの報道、マラソンは早朝開催が決定いたしました。

節税サラリーマンは、数年前の9月の上旬にエジプトへ旅行に行き、首都カイロ近郊の観光地を回ったのですが、東京よりも涼しく感じました。

このように、暑さを感じる要素としては、気温はもちろんのこと、湿度が与える影響も大きく、こちらに輻射熱を加えた、3つの要素を取り入れた温度の指数の事を暑さ指数(WBGT)と呼んでいます。

この3つの要素を組み合わせて、暑さ指数(WBGT)を決めるわけですが、その比率は皆さんの予測とは大きく乖離していると思います。

暑さ指数(WBGT)を決める3つの要素の割合

気温の効果
湿度の効果
輻射熱の効果

上記のように、湿度が最も重要な要素になります。その理由に関して補足します。

湿度が高い場所では、汗が蒸発しにくくなります。

すると、体から空気に熱を放出する能力が減少してしまい、熱中症になりやすくなります。

熱中症発症の危険目安

暑さ指数(WBGT)が28℃を超えると、熱中症患者発生率が急増しますので、この数値を超えたら危険だと覚えておけばOKです。

未来の暑さ指数(WBGT)を知りたい場合

天気予報と同じように、暑さ指数(WBGT)の予測を見たい場合は、環境省サイトをご確認いただけたらと思います。

環境省:暑さ指数(WBGT)の実況と測定

現在の暑さ指数(WBGT)を知りたい場合

先ほどご紹介のとおり、暑さ指数(WBGT)の決定には、気温以上に輻射熱の影響が大きいです。

そのため、地表に近いほど暑さ指数(WBGT)は上がり、日陰では下がるといった変化がおきやすい指標です。

よって、正確な数値を知るには、市販の熱中症計を利用するしかありません。

熱中症計の商品数はかなりありますので、設置を検討したほうが良い場所と商品をご案内いたします。

室内

室内に設置する場合、見やすい大きめ目の文字表示が良いと思います。

 

 

屋外

子供が持ち歩くバックに付けるとよいでしょう。

また、アスファルト近くと、土の近くでは大きく数値が異なりますので、実際にお子さんと試してみても良いかも知れません、

 

 

ベビーカーを利用している場合は先ほどの熱中症計に加え、扇風機を設置することをお薦めいたします。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

週末農業をしている同僚がいて、彼に熱中症計の存在を教えてもらい、熱中症の経験と共に記事にまとめました。

熱中症の症状は本当に辛いです。

熱中症計をうまく利用して、熱中症対策を進めていただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です